マガジンのカバー画像

メンバー紹介

73
タイミーで働くメンバーが、どんなことを考えて仕事やサービスに向き合っているかについてお伝えするマガジンです
運営しているクリエイター

#社員インタビュー

急成長する事業とシステムを支えるPdMが実践する成果を出すための“いい人”戦略

急成長する事業とシステムを支えるPdMが実践する成果を出すための“いい人”戦略

こんにちは、タイミーの採用広報を担当している齋藤です。
今回取材したのは、タイミーのプロダクト本部、プロダクトマネジメントGの吉池佑太さん。

タイミーのプロダクトマネージャー(以下PdM)を務め、23年度表彰で全社準MVPを獲得されました。そこで、吉池さんの準MVP受賞の背景や仕事において大切にされているポイントをご紹介します。

※この記事は2023年11月17日時点のものです。

年4倍大き

もっとみる
これまで歩んできたキャリアを強みに!多角的な視点で挑むデータ分析の仕事

これまで歩んできたキャリアを強みに!多角的な視点で挑むデータ分析の仕事

タイミーは「一人ひとりの時間を豊かに」をビジョンに掲げ、メンバー一人ひとりが高い志でサービスやユーザーと向き合っています。

今回お話を聞いたのは、2023年5月にプロダクト本部からデータ統括部へ異動した佐藤 柚花さんです。入社以降、さまざまな役割をこなし、タイミーを支えてきた柚花さんのこれまでのキャリアや仕事のやりがいを教えてもらいました。

※本記事の内容は2023年7月公開時点のものです。

もっとみる
【入社エントリ】これまでのキャリアを糧に。デザインの力で挑む「時間を価値に変える」サービス作り

【入社エントリ】これまでのキャリアを糧に。デザインの力で挑む「時間を価値に変える」サービス作り

はじめまして、宮島です。2023年1月にUIデザイナーとしてタイミーに入社しました。今は尼崎市からフルリモートで働いています。

入社半年が経過しタイミーの仕事や環境にも慣れてきたので、自己紹介をかねて自分のキャリアを振り返ってみたいと思います。この記事を通して、タイミーの魅力が伝われば幸いです。

プロフィール運動量の低下が喫緊の課題です。意識的に近所の公園まで散策しています(散策がてら地域猫の

もっとみる
タイミーをもっと良いサービスに!ものづくりの本質を楽しみたい

タイミーをもっと良いサービスに!ものづくりの本質を楽しみたい

組織の成長が加速し、開発組織でもさまざまな挑戦が始まっているタイミー。所属するメンバーの増加に伴い、新しい知見も増え続けています。

そんな中で「タイミーをより良いサービスにするために、ものづくりの全体像を捉えられるようになりたい」と話すのは、入社以来、バックエンド開発を中心にタイミーを支えてきた江田 優樹さんです。社内ではedyさんの愛称で親しまれています。

本記事では、edyさんに「タイミー

もっとみる
元エンジニア人事が感じる、「エンジニアと向き合う」採用の面白さ

元エンジニア人事が感じる、「エンジニアと向き合う」採用の面白さ

今回は「プロダクトHR」チームでエンジニア採用業務や採用広報を行う、坂上摩畝さんにインタビューを行いました。

坂上さんは新卒入社でエンジニアを経験。その後、人事としてのキャリアチェンジを経てタイミーに入社しました。タイミーのプロダクトHRチームは、プロダクト本部が必要とする職能(エンジニア、PdM、デザイナー等)の採用やwell-beingと向き合う組織です。元エンジニアの坂上さんだからこそ思う

もっとみる
変化こそがプロダクトを強くする。タイミーエンジニアインタビューVol.2

変化こそがプロダクトを強くする。タイミーエンジニアインタビューVol.2

こんにちは、株式会社タイミー採用担当です。タイミーで活躍するエンジニアを紹介するインタビューシリーズ第二弾。今回は、バックエンドエンジニアの岡野兼也(@Juju_62q)さんにお話を伺いました。

サイバーエージェントでの開発を経て、2020年6月にタイミーに入社。タイミーでの開発では、「変化に適応していくこと」が何よりも重要だと考える岡野さん。ご自身がタイミーへの入社を決めたきっかけや、タイミー

もっとみる
開発者体験を向上させたい。タイミーで挑戦する開発者のためのプロダクトづくり

開発者体験を向上させたい。タイミーで挑戦する開発者のためのプロダクトづくり

「開発者体験の向上は現場の生産性、プロダクトの品質、採用、従業員満足度に直結する」と話すのは、バックエンドエンジニアの難波恭平さん。「作り手が本当にユーザーと向き合ってプロダクトを作ることができているか」を軸に、チームのパフォーマンスを最大化させるアプローチを日々検討しています。

過去にもさまざまな開発組織の課題に向き合ってきた難波さんに、タイミーで成し遂げたいことや仕事の面白さ、今後の展望など

もっとみる
広がるビジネスの可能性にワクワクできる。タイミーの基盤を強くするインフラ作り

広がるビジネスの可能性にワクワクできる。タイミーの基盤を強くするインフラ作り

すきな時間、すきな場所、すきな職種で働けるスキマバイトサービス「タイミー」。その将来性に大きな可能性を感じ、タイミーへのジョインを決めたのは若林 利秋さんこと、genzouwさんです。

現在は、タイミーのサービス基盤をより強固にするためのインフラ環境の整備に携わっています。今回は、他社での開発経験も豊富なgenzouwさんだからこそ感じる、タイミーの可能性や魅力、今後の展望をお聞きしました。

もっとみる
 新しい働き方を提供するタイミーで実現「人生の起点となる」サービス作り

新しい働き方を提供するタイミーで実現「人生の起点となる」サービス作り

タイミーは、今までにない新しい働き方の提供を通して、自己実現に向けて前進するすべての人が報われる世界を目指しています。

そんな事業内容に共感し「誰かの人生の起点になるサービス作りがしたい」と語るのは、フロントエンドエンジニアの市岡 由偉さんです。

市岡さんは、どのようにタイミーに出会い、事業への共感を抱いたのでしょうか? タイミーで開発する面白さや難しさ、そしてこれから目指すエンジニア像など、

もっとみる
気軽に巻き込み、感謝を伝える。「みんなで成長する」チーム開発の魅力

気軽に巻き込み、感謝を伝える。「みんなで成長する」チーム開発の魅力

「チームでコミュニケーションをとりながら、堅実な開発に取り組めるのが楽しい」と話すのは、Androidエンジニアの松田シャムシェールさん。社内ではsyamさんの愛称で親しまれています。

2021年11月にタイミーへ入社してからまもなく1年。どのように開発に向き合い、職場に馴染んでいったのでしょうか?

インタビューでは、早期活躍できるチーム環境や働く魅力をたくさん語ってくれました。

※本記事の

もっとみる
解決できる課題の大きさが魅力。労働者の立場を変える『タイミー』を開発するやりがいとは?

解決できる課題の大きさが魅力。労働者の立場を変える『タイミー』を開発するやりがいとは?

タイミーのビジョン「一人ひとりの時間を豊かにする」に強く共感している、iOSエンジニアの阿久津 岳志さん。タイミーの創業期から、働き手であるワーカー向けに「働く体験」を提供するアプリの開発を手がけており、サービスの成長を支える中心人物です。

タイミーの魅力は「解決しようとしている課題が大きいこと」と話す阿久津さんに、これまでのキャリアやタイミーで働く魅力、今後の展望まで幅広くお話を聞きました。

もっとみる
“今までにない”から面白い。ユーザーと向き合って生み出すプロダクトデザイン

“今までにない”から面白い。ユーザーと向き合って生み出すプロダクトデザイン

「働く」を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる、をミッションに掲げるタイミー。プロダクト開発組織では、よりユーザーに寄り添った開発に日々向き合っています。

「いかにユーザーとの接点を濃く保った上で、仕事をするかが大切」と話すのは、プロダクトデザイナーとして活躍する神田 和慧さんこと、kandyさんです。

今回は、タイミーの一人目デザイナーとして開発を支えてきたkandyさんに「タイミー入

もっとみる
全ての意思決定は、データから。タイミーエンジニアインタビューvol.3

全ての意思決定は、データから。タイミーエンジニアインタビューvol.3

こんにちは、株式会社タイミー採用担当です。タイミーで活躍するエンジニアを紹介するインタビューシリーズ第三弾。今回は、データエンジニアの土川 稔生さんにお話を伺いました。

土川さんは大学生の頃からAIに興味を持ち、今でも博士課程でコンピュータサイエンスを勉強中。「データ」にこだわりを持ち、あらゆる分析やAIの基盤を支えるDREチームに所属されています。土川さんの思う「データエンジニア」の魅力につい

もっとみる
時代に合わせて変容できる組織を作る。タイミーエンジニアインタビューvol.4 CTO 亀田 彗

時代に合わせて変容できる組織を作る。タイミーエンジニアインタビューvol.4 CTO 亀田 彗

こんにちは、株式会社タイミー採用担当です。タイミーで活躍するエンジニアを紹介するインタビューシリーズ第二弾。今回はCTOの亀田 彗さんにお話を伺いました。

「言語化をすることで再現性を高めていきたい」「時代に適応して未来まで見据えた良いサービスを提供したい」と語る亀田さん。ピクシブ株式会社でのエンジニアを経てタイミーに入社。エンジニア採用や開発組織の構築に携わる身としてタイミーに感じる魅力や未来

もっとみる