“理想ファースト”で未来を切り拓く、タイミーの成長を加速させるプロダクトマーケティングとは?
「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げるタイミー。⽬を輝かせて⽣きる⼈々にあふれた社会の実現を目指し、プロダクトづくりと向き合っています。
今回は、プロダクトマーケティングマネージャー(以下、PMM)の五十嵐 和希さんにインタビュー。自身のキャリアやタイミーの魅力、今後の展望についてお聞きしました。
※本記事の内容は2024年12月公開時点のものです。
プロフィール
常識にとらわれない革新的な事業に惹かれてタイミーへ
ーー本日はよろしくお願いします!まずは、タイミー入社までの五十嵐さんのキャリアについて教えてください。
もともとは学生アルバイトの流れで人材派遣業の営業兼コーディネーターとして、キャリアをスタートしました。主に店頭プロモーションやイベント設営などのための人材手配を行う中で、ある大手広告会社と合同で最新スマートフォンの販売プロジェクトを担当することに。協働する広告会社に一時出向し、広告プロモーションの仕事を経験することになりました。
それをきっかけに広告やマーケティングへの関心が高まり、次のキャリアとしてWeb広告代理店の営業職を選んだんです。入社後は、セールスマネージャーとしてセールスチームを牽引したり、オウンドメディアの立ち上げをしたり。日々、事業成長のために奔走していました。
そんな中で既存の広告代理業以外に事業のバリエーションを持たせようという方針になり、自社でマーケティング系のSaaS開発をすることが決まったんです。その新規事業を担当させてもらうことになり、2つのサービスでプロダクトオーナーを務めました。
そして、前職のソフトウェアの開発・販売事業を展開するIT企業では、それまでの「マーケティング×プロダクト」の経験を活かして、事業の第3の柱をつくるための新規事業に参画。副部長として、営業やカスタマーサポート、マーケターなどのGo-to-Market(以下、GTM)を推進する部隊のマネジメントを担当していました。
ーーご活躍の中で転職を考えたきっかけは何だったのでしょうか?
長くtoB向けSaaSの領域を専門にしてきましたが、次第に「もっと広く消費者(Consumer)に役立つサービス」や「社会を変えられるようなサービス」に携わりたいという想いが強くなっていったんです。中でも自分の原点ともいえる人材・HRサービスには関心が高く、実は転職を考える前からタイミーのアプリもダウンロードしていました。なので、HR業界でプロダクトづくりができたら良いなと思っていましたね。
ーーHRサービスの中で、タイミーに注目した理由や最終的な入社の決め手を教えてください。
これまでの常識にとらわれず「はたらく」をパラダイムシフトさせようという熱意がすごいなと感じていました。サービスをリリースした当初からプロモーションもしっかりしていて「このサービスが成功したらすごいことになる」という予感があったんです。その予感通りではないですが、タイミーはまさに「急成長」していきました。
組織規模も100名の壁どころかあっという間に1000名を超えて、広告などでサービス名を見ない日はありません。そういった急成長フェーズで「自分にしかできない何か」を経験したいという気持ちから、タイミーへの関心が高まっていきました。
最終的な決め手は、メンバーのミッション共感の強さでしょうか。選考中にメンバーと会話している中で、直感的に「この人たちは本当にタイミーが好きなんだ」と感じたんです。これほどの熱意を持つメンバーが、およそ1000名もいる組織ならば、成し遂げられることも多いはずと考えて入社を決めました。
PMMとしてのミッションを通じて、タイミーを成長させていく
ーータイミー入社後はどのような業務を担当しているのでしょうか?
主に働き手であるワーカー様が持つスキルや経験を可視化することで、事業者様の人手不足解消とワーカー様の待遇改善を目指すチームで活動しています。PMMのメインミッションは、機能開発におけるイシュー探索とGTMの推進です。
実装したもののうまく活用されていない新機能について「果たして今の形が正しいのか」といったイシューを探索したり、安定的に活用してもらえている機能をよりユーザーに届けやすくするための戦略を考えたり。ユーザーはもちろん、社内のあらゆる部門のメンバーとコミュニケーションを取りながら、タイミーをより成長させるための取り組みを行っています。
ーーイシュー探索やGTMの推進というと、具体的にはどういった活動になりますか?
イシュー探索の文脈では、CSM(カスタマーサービス管理)のメンバーを対象にしたアンケート調査を行ったり、個別に気になる声を直接ヒアリングしに行ったりしています。社内でもっとも一次情報に触れているCSMからの回答をもとに、さらに解像度を高めるためのユーザーインタビューなどを行っていくイメージです。
収集した情報はチーム内に持ち帰り「事業者様はこういう課題を抱えていそう」「どのような状態が理想なのか」を議論します。そうして、イシューを解決するために「やるべきこと」をバックログ化して、各スプリントで優先度の高いアイテムから取り組んでいくんです。
また「バッジ限定お仕事リクエスト」機能などのように、安定的に活用していただいているフェーズで重要になるのが、より機能をユーザーに浸透させていくためのGTMの推進です。事業者様やワーカー様、そしてCSMのメンバーの声をしっかりとキャッチアップして、プロダクト改善につなげていく。そして、そのプロダクトを市場に届けるための戦略を練り、営業活動などに展開していく取り組みを行っています。
ーー仕事をする上で、とくに意識していることはありますか?
私自身が前職まで携わってきたtoB向けサービスとツー・サイド・プラットフォーム(*1)には、大きな違いがあると感じています。ワーカー様と事業者様の双方がWIN-WINの関係にならないと成り立たないのが、ツー・サイド・プラットフォームの難しさです。機能開発やイシュー探索をする際にも、ワーカー様と事業者様のどちらか一方に偏らないようなバランス感覚はすごく意識しています。
また、事業者様への訪問やワーカー様へのインタビューを重ねる上で、ある程度の集合知を得るためのアンケート設計やヒアリング方法といった「解像度高くユーザーの声を拾うためのHow」は大事にしていますね。
協力的な仲間と社会貢献性の高いものづくりができる
ーー五十嵐さんが感じているタイミーの魅力を教えてください。
たくさんあるのですが、大きく分けると三つあると思っています。
一つめは、事業を通じて「幸せにできる人数」が圧倒的に多いところです。ワーカー様のキャリアへの貢献や事業者様の人手不足問題の解消など、タイミーが提供できる価値は多岐にわたります。世の中に与える社会的責任も重いですが、それ以上に自分が考えて取り組んだことが実を結んだときのやりがいは大きいです。
二つめは、素直で良い人が本当に多いところ。これはみんなが言っていることなので、今日は言わないでおこうと思ったんですけど、実際にそうなんですよね(笑)。PMMという仕事柄、社内のあらゆる部門と連携することも多いのですが、大袈裟ではなく「みんなが協力的」なんです。あらためて振り返ってみても、入社してから「コミュニケーションが難しい」と思ったことはないかもしれません。
三つめは、データ組織が強いところです。施策を検討している中で「◯◯のデータがほしい」と思うことはよくあります。チームで議論する際には「理想ファースト(*2)」を軸に話を進めるのですが、データが少ないときは決まって論点があやふやになりがち。そうなったときは一度議論を止めて、データ組織に「該当データがないか」と問い合わせるんですけど、本当にわずかな時間で求めていた以上のデータが提供されるんです。データを集めるところに時間をかけることなく、すぐに議論に戻れる環境があるのはタイミーの強みだと思います。
大きな可能性を秘めるタイミーで新しいことにも挑戦していきたい
ーー今後の目標を教えてください。
現在は「はたらく」を通じて人生の可能性を広げるというところにフォーカスしているタイミーですが、今後「はたらく」以外のアプローチでも一人ひとりの時間を豊かにする可能性があるかもしれません。
現在のプラットフォームの延長線上か、あるいはまた別の方法で横の領域に染み出していくのか。選択肢はたくさんあると思いますが、もし会社として「今までとは異なる新しい価値を提供する」という方向に舵を切ったときに、プロジェクトに抜擢してもらえる存在になることが目標の一つです。
PMMのキャリアを軸にしつつ、そこから染み出して新しい事業を任せてもらって世の中を変えていく。そんな未来の可能性を考えると、とても夢が広がりますね。
ーー最後に、採用メッセージをお願いします!
タイミーのPMM組織には、コンサルティング業界出身者やBizDev出身者、セールス経験者などの多種多様なバックグラウンドを持つメンバーが所属しています。メンバーが一堂に会せば、自分にはない視点やアドバイスをもらえる点が魅力的な組織です。面談などでお会いする機会があれば、お互いに「こんなおもしろい経験をしてきたよ」という話ができたら良いなと思っています。
非連続的な成長を続ける中で、私たちは新しいものを生み出し続けなくてはいけません。そうなった際に、私が一番大切だと思っているのは「理想ファースト」です。現実的な目線を持つだけでなく、ある程度「理想」に向かって挑戦していきたいというマインドの方と一緒に仕事ができたら楽しいだろうなと思います。
タイミーのPMM組織では、新しい仲間を募集しています!
(取材構成編集・文:Mamiko Kamiya)