Timee

「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、「…

Timee

「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、「はたらく」にまつわる社会課題を解決していきます。プロダクト開発組織は持続可能性を探究し、インフラとなるべくチャレンジを続けていきます。 https://corp.timee.co.jp/

マガジン

  • メンバー紹介

    タイミーで働くメンバーが、どんなことを考えて仕事やサービスに向き合っているかについてお伝えするマガジンです

  • デザイン

    • 15本

    タイミーのデザイナーによるnoteをまとめたマガジンです。

  • カルチャー紹介

    開発組織のカルチャーを紹介するマガジンです

  • Dev Enableの活動

    • 27本

    Dev Enableのメンバーが日々の取り組みを綴ったnoteをまとめたマガジンです

  • エンジニア進化論

    タイミーのプロダクト開発組織に誕生した「DevEnable室」が向き合う開発組織やメンバーに関する課題とそのための施策をご紹介します。 ※エンジニア以外の開発組織メンバーも制度の対象です。

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

【VPoEインタビュー】これまでタイミーをつくってくれた人に感謝を。“ええやん”マインドで挑むエンジニア組織づくり

「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げるタイミー。事業の成長に伴い、エンジニア組織も大きな変革期を迎えています。 今回はエンジニア組織の運営責任者であるVPoE(Vice President of Engineering)の赤澤 剛さんにインタビュー。赤澤さん自身のキャリア感に加えて「なぜ今タイミーにジョインしたのか」「理想のエンジニア組織とは」など、熱い想いをお聞きしました。 ※本記事の内容は2024年7月公開時点のものです。

    • 事業に貢献できるから楽しい。データドリブンな意思決定に欠かせないデータ基盤をつくる仕事

      「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、事業・組織ともに急成長しているタイミー。データ利活用の文化があり、事業成長を支える「データドリブンな意思決定」が日常的に行われています。 今回はデータエンジニアの細谷 篤志さんに、タイミーでの仕事のやりがいやデータエンジニアリング組織の魅力について話を聞きました。 ※本記事の内容は2024年10月公開時点のものです。 プロフィールデータ基盤領域で高度な技術に挑戦しているタイミーに惹かれたーー

    • 本質的な課題を発見!はじめてのユーザビリティテスト

      タイミーでデジタルプロダクトデザイナーとして働いているtsugumiです。 みなさんは、ステークホルダー等からのFeedbackに以下のような違和感を感じたことはありませんか? Feedbackに何度応えても一向に改善しているように感じない それは本質的な課題なのか 本当にユーザーが求めている内容なのか    などなど その違和感を放っておくと、「良し悪し」や「ユーザーに届けられる価値」もわからずただ言われた通りに改修を繰り返すだけの状態にチームが陥ってしまうかもし

      • CREチーム始動!タイミーでめざす「顧客満足度の高い」プロダクトづくり

        「一人ひとりの時間を豊かに」というビジョンのもと、新しい「はたらく」機会を提供しているタイミー。さらなる事業の発展をめざして、全社一丸となって「顧客満足度の高いプロダクトづくり」を推進しています。 今回は、タイミーでCRE(Customer Reliability Engineering)チームの立ち上げを担う山田 健太さんこと、やまけんさんに話を聞きました。 ※本記事の内容は2024年9月公開時点のものです。 プロフィール技術の力で顧客へ価値を届けることに情熱を注いで

      • 固定された記事

      【VPoEインタビュー】これまでタイミーをつくってくれた人に感謝を。“ええやん”マインドで挑むエンジニア組織づくり

      • 事業に貢献できるから楽しい。データドリブンな意思決定に欠かせないデータ基盤をつくる仕事

      • 本質的な課題を発見!はじめてのユーザビリティテスト

      • CREチーム始動!タイミーでめざす「顧客満足度の高い」プロダクトづくり

      マガジン

      • メンバー紹介
        88本
      • デザイン
        15本
      • カルチャー紹介
        14本
      • Dev Enableの活動
        27本
      • エンジニア進化論
        11本

      記事

      • 心が動く奇跡を、笑顔から逆算する

        昨晩、デザイナートークイベント「コミュニケーションデザイナーの現在地」に登壇しました。我々デザイナーは、今後何を軸とし活動していくべきなのか。LT内容をレポートします。 1. 事業を理解することまずタイトルの「事業を理解し伝え方をデザインする」を分解し、1の「事業を理解する」ことから考えていきます。 それは換言すると、ビジネスモデルを理解することです。自社がどのように収益化を実現しているのか。利益を上げるためには、どの数字に着目すべきなのか。知る必要があります。 我々タ

        心が動く奇跡を、笑顔から逆算する

        【タイミーのフルリモート通信記】データアナリストのマネージャーが語る軽量コミュニケーションで期待値を合わせる重要性

        タイミーはミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、従業員にも働く中での選択肢を最大化することを目指しています。 その一環としてタイミーの開発組織ではフルリモートという働き方を推進しています。 このシリーズではフルリモートにおけるマネジメントの流儀や働く環境へのこだわりなど様々な角度で様々な人にインタビューしていきます。 今回はデータアナリティクス部のマネージャーである木村さんに、フルリモート組織におけるマネジメントについ

        【タイミーのフルリモート通信記】データアナリストのマネージャーが語る軽量コミュニケーションで期待値を合わせる重要性

      • コミュニケーションデザイナーというロールについて思うこと

        紙もの制作会社デザイナーから事業会社のwebデザイナーになったMariettiです。 タイミーで初めてコミュニケーションデザイングループに所属し、存在をしったコミュニケーションデザイナーについて思ったことを書き綴ります。 一般的にコミュニケーションデザイナーとは+α コミュニケーションデザイナーは、情報やメッセージを効果的に伝えるためのビジュアルや言語のデザインを行い、ユーザーとの関係を構築する専門家です。  こちらchatGPTさんからの回答です。めちゃくちゃ簡潔にしてく

        コミュニケーションデザイナーというロールについて思うこと

        データが活用される“前提”だから次の打ち手に取り組める。タイミーで挑戦する「攻め」と「守り」のデータエンジニアリング

        「一人ひとりの時間を豊かに」をビジョンに掲げるタイミー。社会のニーズを汲み取りながら、大きく事業成長しています。 今回はデータの力で事業の推進に貢献する中村 優さんにインタビュー。データエンジニアとしてのミッションや仕事のやりがいについて話を聞きました。 ※本記事の内容は2024年9月公開時点のものです。 プロフィール入社に迷いはなかった。「こうだったらいいな」をすべて叶えたタイミーーー本日はよろしくお願いします。まずは、タイミーへ入社するまでのキャリアについて教えてくだ

        データが活用される“前提”だから次の打ち手に取り組める。タイミーで挑戦する「攻め」と「守り」のデータエンジニアリング

        【タイミーのフルリモート通信記】プロダクトマネージャーが語るオンラインの質を向上させるオフラインの使い方

        タイミーはミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、従業員にも働く中での選択肢を最大化することを目指しています。 その一環としてタイミーの開発組織ではフルリモートという働き方を推進しています。 このシリーズではフルリモートにおけるマネジメントの流儀や働く環境へのこだわりなど様々な角度で様々な人にインタビューしていきます。 今回はプロダクトマネージャーの高石さんにフルリモート組織におけるプロダクトマネジメントについてインタビ

        【タイミーのフルリモート通信記】プロダクトマネージャーが語るオンラインの質を向上させるオフラインの使い方

        ミッション実現の本気度がタイミーの魅力。EMの立場で挑む「はたらく」にまつわる課題解決

        「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げるタイミー。ミッションの実現に向けて、メンバー一人ひとりが自身の役割と向き合っています。 今回はバックエンドエンジニアとして入社し、この6月からエンジニアリングマネージャー(以下、EM)に就任した口藏 佳希さんにインタビュー。タイミーでやりたいことや組織の魅力について話を聞きました。 ※本記事の内容は2024年9月公開時点のものです。 プロフィールみんなでミッションを体現しようとしている姿に惹

        ミッション実現の本気度がタイミーの魅力。EMの立場で挑む「はたらく」にまつわる課題解決

        【タイミーのフルリモート通信記】プロダクトデザインのマネージャーが語る自己開示と信頼関係の重要性

        タイミーはミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、従業員にも働く中での選択肢を最大化することを目指しています。 その一環としてタイミーの開発組織ではフルリモートという働き方を推進しています。 このシリーズではフルリモートにおけるマネジメントの流儀や働く環境へのこだわりなど様々な角度で様々な人にインタビューしていきます。 今回はプロダクトデザイングループのマネージャーである横田さんにフルリモート組織におけるプロダクトデザイ

        【タイミーのフルリモート通信記】プロダクトデザインのマネージャーが語る自己開示と信頼関係の重要性

      • webデザイナー、フロントエンドエンジニア、デザインエンジニア...色々なロールについて思ったこと

        現状の私のロール 私は「webデザイナー」というロールで会社に入社しています。デザインもできて、コーディングもできるという立ち位置です。  webデザイナーというと世間一般的にはどのように認知されているのかが気になったので調べてみたところ、厚生労働省の職業情報提供サイトに記載がありました。 Web(ウェブ)サイトの企画・デザイン・制作を行う。Webクリエイターとも呼ばれる。  おおよそ自分が想像しているwebデザイナーと合致しており安心しました。  転職活動の折、自分のスキル

        webデザイナー、フロントエンドエンジニア、デザインエンジニア...色々なロールについて思ったこと

        もっと多くの価値を届けるために。人の気持ちに寄り添い、サービスを洗練させていく仕事

        「一人ひとりの時間を豊かに」をビジョンに掲げるタイミー。サービスを通して、人生の可能性を広げるべく、プロダクトマネジメント組織でもさまざまな取り組みをしています。 今回は、プロダクトをより良いものにするため「人の気持ちを考える」ことを大切にしているプロダクトマネージャー(以下、PdM)の尾関 元さんにインタビュー。タイミーの魅力や今後の展望について話を聞きました。 ※本記事の内容は2024年9月公開時点のものです。 プロフィール人生が“前向き”になるサービスを求めてタイ

        もっと多くの価値を届けるために。人の気持ちに寄り添い、サービスを洗練させていく仕事

      • タイミー×ダイニー合同勉強会(fromタイミー編)

        タイミーのプロダクトデザインマネージャーの横田です。タイミーとダイニー(敬称略)のデザインチームで合同勉強会をおこなったレポート記事をタイミー目線でお届けします。 ことのあらまし私たちタイミーは、さまざまな業界にスキマバイトサービスを提供し、日々自社の顧客に向き合い、サービス改善に取り組んでいます。 何社かでインハウスデザイナーとして働く中で、感じていた課題がありました。他社ではどのようにデザインや開発のプロセスを進めているのか、どのような課題に直面しているのか。そうした

        タイミー×ダイニー合同勉強会(fromタイミー編)

        「はたらく」を通じて人生の可能性を広げたいからこそフルリモートにコミットする - CTOインタビュー

        「一人ひとりの時間を豊かに」をビジョンに掲げるタイミー。⼀⼈ひとりが⼈⽣の可能性を広げられるような「はたらく」のインフラを⽬指しています。 今回はなぜ、タイミーの開発組織がフルリモートで働ける環境に強くコミットしているのかをCTOであるkameikeこと亀田にインタビューしました。 アメリカの大手ITや日本でも出社回帰の動きが活発になる中でタイミーがフルリモート環境を続ける理由やリモート組織を率いるための工夫など様々なお話をお伺いしました! ※本記事の内容は2024年9月

        「はたらく」を通じて人生の可能性を広げたいからこそフルリモートにコミットする - CTOインタビュー

      • 組織におけるデザイナーの行動と成果をモデル化する

        デザイナーの役割定義の難しさデザイナーの役割や期待される貢献は、会社や個人によって大きく違います。これは、デザイナー以外の職種から見ても、デザイナー同士で見ても同じです。さらに、デザイナー自身も自分の貢献をどう表現すればいいか悩むことがあります。 デザイナーの役割をどこまで明確に決めるかは一つの選択です。そして、デザイナーの貢献を現状ASIS / TOBEとしてどう解するかは、デザイン組織を運営する上で重要なテーマです。 行動と成果のモデルタイミーのプロダクトデザイングル

        組織におけるデザイナーの行動と成果をモデル化する