マガジンのカバー画像

デザイン

28
タイミーのデザイナーによるnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ユーザーの立場でものづくりをするために必要な立ち回り:スクラムチームでどう動く?

こんにちは、tsugumiです。 タイミーに入社して2度目の年末を迎えます。 ….ということで、約1…

tsugumi
3週間前
21

スクラムで活躍したいデザイナーが知っておくべき「役割」と「行動」

はじめまして!株式会社タイミーのプロダクトデザイナー、kandy(@A4MS)です。 僕はスクラム…

kandy
1か月前
56

デザイナーという肩書きの呪い

こんにちは。タイミーでプロダクトデザインをしているAkitoです。 今回は、デザイナーの呪いを…

Akito Imase
1か月前
129

全員が同じことばを使えるようになるために、ユビキタス言語をつくる

この記事はTimee Advent Calendar 2023/12/23の記事です。 はじめにはじめまして、タイミーで…

kandy
1年前
12

タイミーに入社し、10ヶ月でやったこと

タイミーの横田です。 2024年2月に入社から10ヶ月が経過しました。 Timee Product Advent Cale…

Yasuhiro Yokota
1か月前
27

Designship2024で得た気づきと再認識

こんにちは、tsugumiです。 今回はDesignship2024で得たインプットから、自分の中で整理・統合…

tsugumi
1か月前
11

【Designship2024】インハウスデザイナーとしての自分の現在地とこれから

こんにちは。タイミーの宮島です。 「Designship2024」が10月12日(土)〜10月13日(日)の2日間で開催されました。 タイミーは昨年に引き続き「Designship2024」のスポンサーをさせていただきました。 また、タイミーには世界中で開催されているすべての技術カンファレンスに無制限で参加できる「Kaigi Pass」という制度があります。詳しくは以下をご覧ください。 タイミー、世界中で開催されているすべての技術カンファレンスに無制限で参加できる「Ka

タイミーのUIデザイナーとしての小さな挑戦と成長

こんにちは。 タイミーで主に管理画面のUIデザインを担当している宮島です。 背景とこれまで…

Keisuke Miyajima
2か月前
12

ふるまいの生態系としての組織: Benne & Sheats 26の機能的役割モデル

タイミーのプロダクトデザインマネージャーの横田です。 組織における、いわゆるスキルだけで…

Yasuhiro Yokota
2か月前
22

人生初!Designship2024に参加して:コミュニケーションデザイングループ所属のデザイ…

Designshipへの初参加 現職が初めての事業会社所属のデザイナーであるため、今回人生初のDesi…

Marietti
2か月前
23

Designship2024 イベントレポート vol.1

こんにちは。はじめまして。 タイミーのコミュニケーションデザイナーのyashikiです。 2024年…

yashiki
2か月前
24

【台本】 デザインできるもの、できないもの / #Designship2024 Day2

タイミーの横田です。 DesignShip 2024 Day2 17:00より、10分のスポンサーセッションに登壇さ…

Yasuhiro Yokota
3か月前
33

タイミーでは先鋭的なDesignDataOpsを構築した

こんにちは、タイミーのプロダクトデザイナーの横田です。 私たちは900万人以上のワーカー様が…

Yasuhiro Yokota
3か月前
289

本質的な課題を発見!はじめてのユーザビリティテスト

タイミーでデジタルプロダクトデザイナーとして働いているtsugumiです。 みなさんは、ステークホルダー等からのFeedbackに以下のような違和感を感じたことはありませんか? Feedbackに何度応えても一向に改善しているように感じない それは本質的な課題なのか 本当にユーザーが求めている内容なのか    などなど その違和感を放っておくと、「良し悪し」や「ユーザーに届けられる価値」もわからずただ言われた通りに改修を繰り返すだけの状態にチームが陥ってしまうかもし